セミナー一覧

開催セミナー

9/7(土)

9/8(日)

9/7(土)

17:00~18:00

2024年度「歯科医院様・歯科技工所様」向け補助金活用セミナー!

アイアンドアイ株式会社 代表取締役

講師早坂 裕史

略歴
中小企業診断士
行政書士
セミナー概要
歯科業界で多く活用されてきた「ものづくり補助金」が始まってから10年経ちました。コロナ禍や様々な制度改正を経て現在に至ります。制度が厳しくなってきた一方で、採択されている歯科医院様・歯科技工所様もまだまだ多いです。最近の補助金制度として以下のような特徴があげられます。
①東京都、神奈川県、千葉県といった自治体の補助金が充実
②募集回数が減ったため、早めの準備が必要
③賃金引上げ等の要件が増え、中長期的な視点が必要
設備導入の際には補助金活用も是非ご検討ください。セミナーでは、補助金申請の経験豊富な中小企業診断士が個別にアドバイスさせて頂きます!
セミナー詳細
  • 9/7 17:00~18:00
  • 参加費:無料

9/7(土)

17:30~19:00

もはや有料級!! マイクロ×CBCTで難症例を攻略する術

鎌倉デンタルクリニック 院長

講師三橋 晃

略歴
【略歴】
神奈川歯科大学歯学部卒業
神奈川歯科大学保存修復学教室(現う蝕制御修復学講座)入局
附属病院かみ合わせ外来(現咬み合わせリエゾン診療科)併任
神奈川歯科大学博士号取得(歯学)
口腔医歯学系口腔治療学講座歯内療法学分野(現歯髄生物学講座)講師
神奈川歯科大学大学院歯学研究科歯髄生物学講座非常勤講師
神奈川歯科大学臨床教授
日本顕微鏡歯科学会 会長
【所属】
日本歯科保存学会専門医
日本顕微鏡歯科学会認定医
咬み合わせ認定医
日本口腔顔面痛学会暫定指導医 
日本顕微鏡歯科学会指導医
日本歯科保存学会評議委員
日本顕微鏡歯科学会評議員
神奈川歯科大学学会評議委員
日本歯内療法学会関東甲信越静支部常任理事
日本顕微鏡歯科学会理事
セミナー概要
石灰化、閉塞根管などの解剖学的難症例、根尖破壊症例、穿孔、ファイル破折などの医原的難症例。難しいから治せないとは言ってられません。目の前の患者さんはこちら都合など知りません。我々は何とかアプローチして攻略していかなければならないのです。今回はマイクロスコープやCBCTを用いて難症例へ挑んでいく症例を供覧しますので皆様の日常診療の一助になれば幸いです。
セミナー詳細
  • 9/7 17:30~19:00
  • 参加費:無料

9/7(土)

17:30~19:00

スムーズにCADデザイナーになるためのCADの考え方とデザイン法
~exocadでCADデザイナーになる!!~

アスパイア 代表

講師難羽 康博

略歴
【略歴】
・島根県歯科技工士学校卒業
・地元の歯科医院勤務後、上京
・「咬合」に興味を持ち、ひたすら勉強する。
・桑田正博研修会シニアコース修了
・国際デンタルアカデミーDTS13期修了
・早稲田歯科技工トレーニングセンター3期修了―彫刻部門1位
・臨床経験後、早稲田歯科技工トレーニングセンター常勤の主任インストラクターに就く
・咬合と顎関節症の勉強が高じて「東京整体療術学院」通学・修了。整体師として実務に就く
・早稲田歯科技工トレーニングセンター戻り、統括マネージャーに就く
・早稲田歯科技工トレーニングセンターCAD/CAMクラスインストラクターに就く
・ストローマンジャパンのCAD/CAMスペシャルテクニカルサポートに就く
・2017年デンタルCADデザイントレーナー(アスパイア)として起業
・2023年新東京歯科技工士学校非常勤講師に就く(3shapeのデザイン実習)
セミナー概要
AIとテクノロジーが未来の希望であるように、CAD/CAMの活用は歯科技工の未来を切り開く鍵となります。
中高年のベテラン技工士はCAD/CAMへの投資や、デザインに不安を感じるかもしれませんが、歯科技工士の減少などを考えるとCAD/CAMの習得は避けられません。
CADによるデザインはアナログ技工とは異なり、新たな発想と方法が必要です。
この講演では、『スムーズにCADデザイナーになるためのCADの考え方とデザイン法』をデモと動画で紹介します。
セミナー詳細
  • 9/7 17:30~19:00
  • 参加費:無料

9/8(日)

09:30~11:00

ガイデッドサージェリーの簡単導入法

ー 効率的で安全なインプラント治療を目指して ー

みなみ歯科医院 院長

講師南 誠二

略歴
日本口腔インプラント学会 専門医
日本歯科放射線学会 認定医
日本障害者歯科学会 認定医
日本健康医療学会 認定医・理事
北日本口腔インプラント研究会 理事
北海道医療大学歯学部 非常勤講師
セミナー概要
・なぜ今サージカルガイド注目されているのか
・ガイデッドサージェリーのメリット・デメリット
・サージカルガイドが有効な症例、適用が難しい症例
・CT撮影からガイドによるオペまでの流れ
・症例紹介
・ガイデッドサージェリーの注意点
・ソフトウェア操作 デモンストレーション
・Q&A
セミナー詳細
  • 9/8 09:30~11:00
  • 参加費:無料

9/8(日)

11:30~13:00

マイクロスコープ診療を始めるにあたっての第一歩

宇土歯科医院 院長

講師宇土 武典

略歴
【略歴】
神奈川歯科大学 卒業
神奈川歯科大学付属病院 研修
医療法人社団 山水会 杉山歯科医院(清水市)
医療法人 幸明会 ダイヤモンド歯科 (神奈川県川崎市) 副院長
駿河区 宇土歯科医院 開業
【所属】
日本顕微鏡歯科学会 認定医
日本歯周病学会 認定医
Club Diamond 執行部
P・I・F 公式インストラクター
中野予防歯科研修会
BLSヘルスプロバイダー
名無しの会 主宰
セミナー概要
全国の歯科医院のマイクロスコープ普及率が 10%前後となってきた昨今、マイクロスコープを使用した歯内療法・歯周外科・形成などのセミナーが多く見られるようになってきました。しかし、マイクロスコープを始めるためのセミナーは少なくなってきたように思えます。そこで、マイクロスコープに興味はあるけどなかなか一歩踏み出せない先生やマイクロスコープを買ったけどうまく自分の診療に落とし込めない先生方に、一番初めに陥りがちなこととやここで躓かないための臨床・経営・患者満足度を上げるために必要なを第一歩をお伝えできればと思います。またセミナーでは、マイクロスコープ診療で欠かせない動画システムの構築やマイクロスコープの配置場所、周辺機材の選定の参考などマイクロスコープ環境に必要なこともお話しできればと思います。
セミナー詳細
  • 9/8 11:30~13:00
  • 参加費:無料

9/8(日)

15:30~17:00

口腔内スキャンの魅力

オリオン歯科・矯正歯科 院長

講師木村 将之

略歴
【略歴】
愛知学院大学歯学部歯学科卒業
碧南市民病院歯科口腔外科研修医
碧南市民病院歯科口腔外科後期研修医
名古屋市内歯科医院勤務
オリオン歯科・矯正歯科開業
【所属】
日本歯科医師会 会員
日本口腔インプラント学会 会員
保田矯正塾 インストラクター講師
SOFT DARTS PROFESSIONAL TOUR JAPAN
IDIA アメリカ国際インプラント学会
セミナー概要
ついに光学印象が保険収載となりました。
保険診療においてCAD/CAMが大きなキーワードになっています。
流れに乗り遅れないようそろそろ初めて行きましょう!
セミナー詳細
  • 9/8 15:30~17:00
  • 参加費:無料

各種申込み申込み

会場マップマップ

開催セミナーセミナー

展示商品

サービス

ページトップ