セミナー一覧

開催セミナー

5/31(土)

6/1(日)

5/31(土)

14:30~15:00

ミニセミナー/3Dプリンターの活用術

講師Ci社員(技工士)

セミナー概要
口腔内スキャナーの普及に伴い、チェアサイドや技工所における3Dプリンターの需要が高まっています。従来のアナログ技法によるデンチャー製作には時間がかかりますが、3Dプリンターを活用することで、低コスト・高精度・短時間でのデジタルデンチャー製作が可能となります。また、3Dプリンター用レジンの進化により、Tek、サージカルガイド、スプリントなど、造形可能な技工物の種類も拡大しています。本セミナーでは、3Dプリンターを効果的に活用するための具体的な方法についてご紹介します。
セミナー詳細
  • 5/31 14:30~15:00
  • 参加費:無料

5/31(土)

15:00~16:30

デジタルの時代に出遅れないために -デンチャーもついにデジタル時代へ-

有限会社 歯科工房くじら 代表取締役

講師三苫 丘

略歴
1985年 岡山歯科技術専門学校 卒
1994年  (有)歯科工房くじら 開業
1999年~ 国内外でノンクラスプデンチャー講演開始(総講演数97回)

【現在】
公益社団法人 日本歯科技工士会
・「製作技工に要する費用」に関わる検討委員会 九州ブロック代表
・歯科技工所管理委員会 九州ブロック代表
 一般社団法人 大分県歯科技工士会 組織・技対理事
セミナー概要
歯科技工分野へのデジタル化が浸透していく中で歯冠修復部門においては完成度が高くなりつつあります。一方デンチャーの設計や製作においては少しずつ進行していましたが、ここにきて急激にデジタル化が進んできたように思えます。
デジタルの進化は歯科技工士が予想しているよりかなり速いスピードで進みます。もちろん手作業の部分も必要ですが、今までの考えを新しい情報にアップデートしないと無意味にあがいてしまうことになります。今までの知識や経験だけでなく新しい情報による修正や進化がないと出遅れてしまいます。今できることからデジタルに触れることから考えてみましょう。
デジタルに対する躊躇を取り除いていきたいと思っています。
セミナー詳細
  • 5/31 15:00~16:30
  • 参加費:無料

5/31(土)

15:05~15:35

ミニセミナー/これからのワンデートリートメント“One Day Smile”

講師Ci社員(技工士)

セミナー概要
高い審美性と耐久性を実現し、即日修復をより簡単かつ迅速に提供する新しいソリューションが「One Day Smile」です。AIによるCADデザインの全工程自動化により、デザインにかかる時間を大幅に短縮できます。また、審美性と耐久性に優れた新しいジルコニア・ガラスセラミックブロックは熱処理を必要としないため、院内にファーネスを設置する必要がありません。さらに、採用しているオールインワンタイプのドイツ製加工機は、世界的な加工機メーカーであるimes-icore社製。スタイリッシュなデザインと院内に最適なサイズ感を兼ね備え、高精度な加工を実現します。本セミナーでは、「One Day Smile」が実現する即日修復のメリットについてご紹介します。
セミナー詳細
  • 5/31 15:05~15:35
  • 参加費:無料

5/31(土)

15:40~16:10

ミニセミナー/新素材!熱処理不要のジルコニア、ガラスセラミックの特徴

講師Ci社員(技工士)

セミナー概要
チェアサイドに最適な、熱処理を必要としないジルコニアおよびガラスセラミックブロックが登場しました。完全焼結されたジルコニア「Perfit FS」は、製造工程で収縮が発生しないため、高いマージンフィットを実現。インレー、アンレー、クラウン、ブリッジなどへの直接加工が可能です。また、高い強度を保ちながら、優れた審美性と加工性を両立。これは、高い破壊靭性、低いスクラッチ強度、そして粗めの微細構造によって実現されています。完全焼結ガラスセラミック「Amber Mill Direct」は、熱処理不要のニケイ酸リチウム材料で、高い光透過性と天然歯に近い自然なグラデーションを備えています。完焼結でも高い機械加工性を備えているのも特徴です。本セミナーでは、これら新素材の特徴と、その活用方法についてご紹介いたします。
セミナー詳細
  • 5/31 15:40~16:10
  • 参加費:無料

5/31(土)

16:15~16:45

ミニセミナー/Ai活用とコネクトサービスで実現する歯科技工DX

講師Ci社員

セミナー概要
少子高齢化は歯科業界に大きな影響を及ぼしており、特に歯科技工士の不足は深刻さを増しています。こうした背景から、AIの活用やDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進による業務効率化と働き方改革は、今後不可欠となるでしょう。本セミナーでは、AIを活用して技工ワークフローを大幅に改善し、デジタル化が進む歯科技工業界全体の業務フローをDXする包括的なソリューションをご紹介します。
セミナー詳細
  • 5/31 16:15~16:45
  • 参加費:無料

5/31(土)

17:00~18:30

その一歩が未来を変える!GPによるアライナー矯正のリアルと可能性

安河内歯科医院 院長

講師安河内 康史

略歴
1996年 九州大学歯学部卒業
1996~2001年 九州大学歯学部第二口腔外科
2001年 安河内歯科医院勤務
2011年 安河内歯科医院院長
2013年 アライナー矯正開始
2024年 『GPがアライナー矯正を行うときに外せないポイントをやさしく症例に沿って解説した本』(医歯薬出版)
所属スタディグループ
PABC
FLAT
セミナー概要
いま、GPによるアライナー矯正が進化の最前線に。
デジタル時代にフィットしたこの治療法は、日常臨床に新たな武器をもたらします。実際の症例や失敗・成功のリアルを交えながら、明日から一歩踏み出すためのヒントと可能性をお届けします。
セミナー詳細
  • 5/31 17:00~18:30
  • 参加費:無料

5/31(土)

17:00~18:00

ものづくり補助金を活用したCAD/CAMシステム導入支援セミナー!

アイアンドアイ株式会社代表取締役

講師早坂 裕史

略歴
中小企業診断士・行政書士
毎年の補助金採択額は、9億以上。
年間の支援企業は100社を超え、歯科技工所や製造業を中心に支援を行う。
セミナー概要
歯科技工所様必見!ものづくり補助金を活用して、CAD/CAMシステム導入や技術革新を加速させてみませんか?
本セミナーでは、設備金額の最大2/3、補助金額750万円~が補助されるものづくり補助金の詳細や歯科技工所様の採択傾向等を余すことなくお伝えいたします!
これまで設備導入を迷っていた方、さらに設備を増強させたい方、この機会をお見逃しなく!!
セミナー詳細
  • 5/31 17:00~18:00
  • 参加費:無料

6/1(日)

09:30~11:00

3Dプリンターで院内が変わる!IOSを活用したデジタル化の一歩先へ

たかはし歯科

講師高橋 良介

略歴
2013年  日本大学歯学部卒業
~2018年 医療法人社団歯友会 赤羽歯科 池袋診療所勤務
2019年~ 徳島県鳴門市 高橋歯科勤務

最小限の費用と努力で最大限の恩恵を受ける歯科デジタル活用術を求めて研究中
・SHINING3D 日本アンバサダー
・MEDIT Authorized Clinic
・Signiture Dentist of Dentbird Solutions 
セミナー概要
時代はIOSから繋がる3Dプリンターへ。スプリントやテック、ガイド製作から義歯まで。3Dプリントを取り入れた最新ワークフローを当院の導入事例や症例とともにわかりやすく解説します。またSHINING3D Aoralscan3と連携するAccufab CELプリンターに、純正の高強度テンポラリークラウンレジンが登場。Dentbird、DentiqGuideなどソフトウェアの活用や、効率的な製作工程もご紹介。短期間で高精度な補綴製作を可能にする、院内改革のヒントをお伝えします。
セミナー詳細
  • 6/1 09:30~11:00
  • 参加費:無料

6/1(日)

11:15~11:45

ミニセミナー/これからのワンデートリートメント“One Day Smile”

講師Ci社員(技工士)

セミナー概要
高い審美性と耐久性を実現し、即日修復をより簡単かつ迅速に提供する新しいソリューションが「One Day Smile」です。AIによるCADデザインの全工程自動化により、デザインにかかる時間を大幅に短縮できます。また、審美性と耐久性に優れた新しいジルコニア・ガラスセラミックブロックは熱処理を必要としないため、院内にファーネスを設置する必要がありません。さらに、採用しているオールインワンタイプのドイツ製加工機は、世界的な加工機メーカーであるimes-icore社製。スタイリッシュなデザインと院内に最適なサイズ感を兼ね備え、高精度な加工を実現します。本セミナーでは、「One Day Smile」が実現する即日修復のメリットについてご紹介します。
セミナー詳細
  • 6/1 11:15~11:45
  • 参加費:無料

6/1(日)

11:30~13:00

自由診療の集患&衛生士の採用を叶える!

-WEBで他院から一歩抜け出すコツを教えます-

株式会社プレジャーデサイン 代表取締役

講師西尾 英樹

略歴
神奈川大学経営学部卒業後、大手建設会社に就職。
企画部門などを経て独立。
2016年に集客・マーケティング事業を創業。
これまで、歯科医院の他、歯科医院向けの士業コンサルタントや、ディーラー、システム開発会社など、幅広く歯科業界の集客支援も行う。
現在は建設業界、歯科・医科等、腕を商品にしている中小企の集客・採用を全国でプロデュースしている。
セミナー概要
大量コスト・大量行動ではない、中小歯科医院のための効率的なWEB戦略
・SNSを活用しても成果が出ない失敗の本質
・集患や求人応募の数を伸ばす3つの壁の突破法
・他院より高くても集患数が増えるWEBの活用術
・給与待遇だけで選ばれない衛生士の採用戦略
競争の激しい歯科医院の集患と歯科衛生士の採用状況を打破するために、なぜ集患で苦戦するのか、どうしたら求人応募が増えるか等、明日から実践できる発想と手法をお伝えします。
セミナー詳細
  • 6/1 11:30~13:00
  • 参加費:無料

6/1(日)

12:00~12:30

ミニセミナー/新素材!熱処理不要のジルコニア、ガラスセラミックの特徴

講師Ci社員(技工士)

セミナー概要
チェアサイドに最適な、熱処理を必要としないジルコニアおよびガラスセラミックブロックが登場しました。完全焼結されたジルコニア「Perfit FS」は、製造工程で収縮が発生しないため、高いマージンフィットを実現。インレー、アンレー、クラウン、ブリッジなどへの直接加工が可能です。また、高い強度を保ちながら、優れた審美性と加工性を両立。これは、高い破壊靭性、低いスクラッチ強度、そして粗めの微細構造によって実現されています。完全焼結ガラスセラミック「Amber Mill Direct」は、熱処理不要のニケイ酸リチウム材料で、高い光透過性と天然歯に近い自然なグラデーションを備えています。完焼結でも高い機械加工性を備えているのも特徴です。本セミナーでは、これら新素材の特徴と、その活用方法についてご紹介いたします。
セミナー詳細
  • 6/1 12:00~12:30
  • 参加費:無料

6/1(日)

12:45~13:15

ミニセミナー/Ai活用とコネクトサービスで実現する歯科技工DX

講師Ci社員

セミナー概要
少子高齢化は歯科業界に大きな影響を及ぼしており、特に歯科技工士の不足は深刻さを増しています。こうした背景から、AIの活用やDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進による業務効率化と働き方改革は、今後不可欠となるでしょう。本セミナーでは、AIを活用して技工ワークフローを大幅に改善し、デジタル化が進む歯科技工業界全体の業務フローをDXする包括的なソリューションをご紹介します。
セミナー詳細
  • 6/1 12:45~13:15
  • 参加費:無料

6/1(日)

13:30~15:00

口腔内スキャナーAoralscan3の臨床応用

医療法人社団 正伸会 ありよし歯科医院

講師有吉 洋

略歴
1980年 福岡歯科大学卒業
1994年 JACD(日本包括歯科診療研究会) 会長 1994-1995
1997年 熊本市歯科医師会学術担当理事
2005年 日本顎咬合学会会員指導医
2006年 XiVEインプラント(Dentsply社) 公認インストラクター
2015年 Trophy社iOS 公認インストラクター
セミナー概要
当院では約10年前より口腔内スキャナー(iOS)を導入し、補綴・審美歯科・インプラント・矯正といった幅広い分野で活用してきた。昨年6月には、CAD/CAMインレーにおけるiOSの保険適用が開始され、今後さらに適応範囲が拡大することは確実である。
特に、2年前にCiより発売されたAoralScan 3は、高性能かつコストパフォーマンスに優れ、初めてiOSを導入する歯科医師にとって最適な選択肢の一つといえる。
本発表では、これまでに使用したiOSによる症例を提示し、デンチャーケースを含めた臨床応用のメリットや活用法について解説する。
セミナー詳細
  • 6/1 13:30~15:00
  • 参加費:無料

6/1(日)

13:30~14:30

ものづくり補助金を活用したCAD/CAMシステム導入支援セミナー!

アイアンドアイ株式会社代表取締役

講師早坂 裕史

略歴
中小企業診断士・行政書士
毎年の補助金採択額は、9億以上。
年間の支援企業は100社を超え、歯科技工所や製造業を中心に支援を行う。
セミナー概要
歯科技工所様必見!ものづくり補助金を活用して、CAD/CAMシステム導入や技術革新を加速させてみませんか?
本セミナーでは、設備金額の最大2/3、補助金額750万円~が補助されるものづくり補助金の詳細や歯科技工所様の採択傾向等を余すことなくお伝えいたします!
これまで設備導入を迷っていた方、さらに設備を増強させたい方、この機会をお見逃しなく!!
セミナー詳細
  • 6/1 13:30~14:30
  • 参加費:無料

6/1(日)

15:00~15:30

ミニセミナー/3Dプリンターの活用術

講師Ci社員(技工士)

セミナー概要
口腔内スキャナーの普及に伴い、チェアサイドや技工所における3Dプリンターの需要が高まっています。従来のアナログ技法によるデンチャー製作には時間がかかりますが、3Dプリンターを活用することで、低コスト・高精度・短時間でのデジタルデンチャー製作が可能となります。また、3Dプリンター用レジンの進化により、Tek、サージカルガイド、スプリントなど、造形可能な技工物の種類も拡大しています。本セミナーでは、3Dプリンターを効果的に活用するための具体的な方法についてご紹介します。
セミナー詳細
  • 6/1 15:00~15:30
  • 参加費:無料

6/1(日)

15:30~16:30

AIデザインの可能性 -医科歯科技研 私の場合-

Dentbirdがもたらした歯科技工の進化と展望

(株)医科歯科技研 副社長

講師松尾 洋祐

略歴
2000年 大阪大学歯学部付属歯科技工士学校卒業
2000年 (有)神戸医科歯科技術研究所入社
2012年 (株)医科歯科技研 技工部長就任
2014年 (株)医科歯科技研 最高技術責任者副社長就任

技工歴24年。アナログからデジタルの変革過程において医科歯科技研オリジナルワークフロー「スマート法」を確立。IOSデジタルワークフロー・3Dプリント技術に精通する。大阪大学付属歯科技工士学校ホ常勤講師。
セミナー概要
クラウド型CADデントバードの未来と歯科技工界の現状。デジタル化が加速する背景、それに伴う今後のデントバードAIの可能性。最新IDS2025情報をお伝え出来たらと思います。
セミナー詳細
  • 6/1 15:30~16:30
  • 参加費:無料

各種申込み申込み

会場マップマップ

開催セミナーセミナー

展示商品

サービス

ページトップ