セミナー一覧

開催セミナー

9/27(土)

9/28(日)

9/27(土)

15:00~16:30

デジタル時代の歯科技工〜設備導入の要点と臨床使用の実際〜

株式会社 Benefit Technology 代表取締役

講師中村 悠介

略歴
2002年 日本大学歯学部付属歯科技工専門学校卒業
2003年 マスターセラミストスクール デイコース2期修了/有限会社グランツテクニカ入社
2011年 医療法人社団幸友会中野デンタルクリニック勤務
2019年 Dental Lab Benefit Technology開設
2021年 株式会社 Benefit Technology設立
セミナー概要
近年の歯科におけるデジタル化は急速に進展しており、昨年の6月に口腔内スキャナーの保険収載が承認された事からも歯科技工所のデジタル化への対応は更に必須となっている。しかしながらデジタル化に対応するための機器購入に関しては検討する課題も多く、容易に設備投資がしにくいのも現状であると感じている。
弊社もデスクトップスキャナー、加工機、3Dプリンターとデジタル機器への設備投資を行なっている事から、その際に自身が考えている事や臨床使用の現状も含めて紹介したい。
セミナー詳細
  • 9/27 15:00~16:30
  • 参加費:無料 セミナー会場:B

9/27(土)

17:00~18:30

もっと口腔内スキャナーで良い補綴治療がしたい!

有限会社デンタル・ラボ・アグロース 歯科技工士主任

講師髙瀬 直

略歴
2005年 浦和学院高等学校美術科 卒業
2008年 日本大学歯学部附属歯科技工専門学校 卒業
2024年 現在 Dental Labor GmbH Gross 勤務/主任

役職
・(株)松風 公式インストラクター
・IPSG包括歯科医療研究会 認定講師
・THREEE.  幹部
・日本顎咬合学会 技工士部会部員
・日本臨床歯科CADCAM学会 技工士部会部員・指導技工士

受賞歴等
・早稲田トレーニングセンター 主席
・歯科技工所協会理事長賞 受賞
・第14回歯型彫刻コンテスト「ほるほる」 優秀賞 受賞
・第15回歯型彫刻コンテスト「ほるほる」 最優秀賞 受賞
・TIDS青年人才發現 台.日.韓 交流講座2023 銀賞 受賞
セミナー概要
口腔内スキャナーは、近年目覚ましい進化を遂げ、その市場規模も急速に拡大しています。特に、物理的な模型を必要としないデジタルワークフローが可能となり、臨床の現場においても効率的な診療を実現しています。その一方で、IOSを活用した補綴治療において期待通りの成果が得られないという声や、従来の方法と比較して精度に疑問を抱く意見も少なくありません。

本講演では、IOSを用いた補綴治療における成功のカギを掘り下げ、実際の臨床で高い成果を上げるためのポイントについて詳しく説明します。IOSの特性を最大限に活かすための技術や注意点、そして従来法との違いについても具体例を交えながら解説し、IOSを通じて患者満足度の向上に繋がる治療法の構築を目指します。

本講演が、日々の臨床における補綴治療の精度を向上させる一助となれば幸いです。
セミナー詳細
  • 9/27 17:00~18:30
  • 参加費:無料 セミナー会場:A

9/27(土)

17:00~18:30

難羽流exocad実践活用術:日々の臨床をワンランクアップさせるヒント

アスパイア 代表

講師難羽 康博

略歴
・島根県歯科技工士学校卒業
・地元の歯科医院勤務後、上京
・「咬合」に興味を持ち、ひたすら勉強する。
・桑田正博研修会シニアコース修了
・国際デンタルアカデミーDTS13期修了
・早稲田歯科技工トレーニングセンター3期修了―彫刻部門1位
・臨床経験後、早稲田歯科技工トレーニングセンター常勤の主任インストラクターに就く
・咬合と顎関節症の勉強が高じて「東京整体療術学院」通学・修了。整体師として実務に就く
・早稲田歯科技工トレーニングセンター戻り、統括マネージャーに就く
・早稲田歯科技工トレーニングセンターCAD/CAMクラスインストラクターに就く
・ストローマンジャパンのCAD/CAMスペシャルテクニカルサポートに就く
・2017年デンタルCADデザイントレーナー(アスパイア)として起業
・2023年新東京歯科技工士学校非常勤講師に就く(3shapeのデザイン実習)
セミナー概要
CADソフトにAI機能が搭載されるなど、効率化・省力化が目下の課題となってきている昨今、補綴物の質を向上させるのは歯科技工士による匠の技術である。
使用しているCADソフトの機能を熟知し、解剖学的知識を臨床に落とし込む。
これから始める方には納得の、
既にご利用の方には一歩進んだ活用を。即戦力となる知識とスキルが身につく内容です。
セミナー詳細
  • 9/27 17:00~18:30
  • 参加費:無料 セミナー会場:B

9/28(日)

10:00~11:30

日々の臨床を助ける!歯科用レーザーの基礎と半導体レーザーSheep810の活用法

〜Ciメディカルが可能にする令和の開業戦略〜

本駒込デンタルクリニック 院長

講師髙木 徹

略歴
歯学博士
日本歯周病学会専門医
日本レーザー歯学会専門医
東京科学大学非常勤講師
スタディグループPERIOSTHETICS 所属
セミナー概要
昭和・平成の時代と比較し、令和の歯科医院開業は昨今の内装費用の値上がりや導入機器の多様化も相まって非常にコストが高くなってきているため、限られた資金の中でこだわりの医院をつくるには賢くコストダウンを行い、自分に必要な機器を導入する必要があります。
半導体レーザーSheep810は小型かつ安価であり、日常臨床で非常に使い勝手が良く、レーザー導入のファーストステップに適したレーザーと言えます。本セミナーでは純国産の半導体レーザーであるSheep810の特徴や活用方法を紹介するとともに、普段あまり触れられることのない歯科用レーザーの基礎理論についてもお話しさせていただきます。
また開業時にCiメディカルで半導体レーザーをはじめ、ほとんどの大型・小型機械を取り揃えた私が、実際に1年半診療してきた上での感想もお伝えしたいと思います。
激動の令和の時代ですが、夢をあきらめず高品質・低コストの開業を叶えましょう。
セミナー詳細
  • 9/28 10:00~11:30
  • 参加費:無料 セミナー会場:B

9/28(日)

12:00~13:30

訪問⻭科診療の現状と基礎知識

~これから訪問歯科を始めようと考えている、始めてみたが思うような成果が出ていない先生方へ~ 

一般社団法人日本訪問歯科協会理事

講師間瀬 淳三

略歴
一般社団法人 日本訪問⻭科協会 理事     
株式会社デジタルクリエイト SOSデンティスト事業部 本部長
セミナー概要
超高齢社会である日本では、今や必須となっている訪問⻭科診療。現在、訪問⻭科診療を始める医院も増えている一方、成功しているのは一部の医院のみです。
当セミナーでは、訪問⻭科診療の現状をはじめ、集患に効果的なマーケティング手法や成功事例をお話しいたします。これから始めようとお考えの先生や、始めてみたが思うような成果が出ていない先生など、是非ご参加ください。

参加者特典 (希望者のみ)
①小冊子 【訪問歯科「超」理解】をプレゼント(A5版126頁)
②日本訪問歯科協会との無料個別面談可能
セミナー詳細
  • 9/28 12:00~13:30
  • 参加費:無料 セミナー会場:B

9/28(日)

13:30~15:00

EdgeFile X7を含めたEdgeEndo社NiTiファイルの特徴と、難関根管への臨床的アプローチを考える

フリーランス歯内療法医 歯学博士(歯内療法)

講師時田 大輔

略歴
2012年 東京医科歯科大学歯学部歯学科 卒業
2017年 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学講座歯髄生物学分野 修了
セミナー概要
ニッケルチタンファイルは矯正用ワイヤーの応用から誕生し、破折防止のため形態や使用法、表面・熱処理など多様な改良が進められてきました。特に熱処理技術の進歩で、マルテンサイト相を主体としたファイルは柔軟性と耐久性が向上し、湾曲根管や狭窄根管にも安全かつ確実に対応できるようになっています。本講義では、2020年に米国歯内療法専門医で高いシェアを持つEdgeEndo社EdgeFile X7を軸とした他製品も紹介し、それぞれの特徴と湾曲・狭窄根管への対応法を考察します。
セミナー詳細
  • 9/28 13:30~15:00
  • 参加費:無料 セミナー会場:A

9/28(日)

14:00~15:30

ラボサイドからチェアサイドへ 「これだけは伝えて欲しい!」 IOSテクニック

たかはし歯科

講師高橋 良介

略歴
2013年  日本大学歯学部卒業
~2018年 医療法人社団歯友会 赤羽歯科 池袋診療所勤務
2019年~ 徳島県鳴門市 高橋歯科勤務
最小限の費用と努力で最大限の恩恵を受ける歯科デジタル活用術を求めて研究中
shining 3D 日本アンバサダー 
medit authorized clinic
signiture dentist of dentbird solutions
セミナー概要
保険適用を機にチェアサイドでのIOS導入が一気に進みました。ですが導入直後の歯科医院はスキャンはできても、正確なデータ取得や精密な咬合採得を行うことは困難です。ラボサイドで扱いやすいスキャンデータを共有して欲しい!エラーのないバイトスキャンを取得してほしい!そのためにはラボサイドからチェアサイドへの情報共有が欠かせません。今回のセミナーではチェアサイドへ伝えたいIOSのコツとポイントを紹介します。またCAD/CAM機器導入によりチェアサイドがデジタル技工を理解し、ラボサイドがIOS臨床の特性を把握することで生まれるメリットについてもお伝えします。
セミナー詳細
  • 9/28 14:00~15:30
  • 参加費:無料 セミナー会場:B

9/28(日)

15:30~16:30

クリニック&ラボで考える インプラント埋入の成功術

~Dentiq Guideで始めるサージカルガイド~

みなみ歯科医院 院長

講師南 誠二

略歴
昭和59年03月 東日本学園大学歯学部(現北海道医療大学)卒業
平成02年04月 みなみ歯科医院開設(練馬区東大泉1丁目)
平成27年03月 北海道医療大学にて博士(歯学)取得
平成15年10月 日本障害者歯科学会認定医取得
平成22年02月 日本口腔インプラント学会専門医取得
平成25年06月 日本歯科放射線学会認定医取得
平成28年04月 北海道医療大学歯学部歯科放射線学分野非常勤講師

株式会社LEAP 代表取締役

講師菅原 淳

略歴
日本歯科大学附属歯科専門学校卒業 
早稲田歯科技工トレーニングセンター11期修了 
株式会社K-TEX勤務
若林歯科歯周病研究所勤務
JIADSクラウンブリッジコース修了
日本臨床歯科補綴研修会修了
LEAP DENTAL CREATIVE ASSOCIATION開業
株式会社LEAP設立
東京にしむら塾8期修了
STF Digital Academy8期修了
Vatech mcisグローバルインストラクター
セミナー概要
サージカルガイドはインプラント埋入の成功率と安全性を向上させるツールです。
本セミナーでは歯科医師の南先生と歯科技工士の菅原先生をお招きして、CTと口腔内スキャナー、インプラントシミュレーションソフト「Dentiq Guide」を使用したデジタルワークフローを、臨床を交えて解説します。
チェアサイド/ラボサイドにおけるサージカルガイド作成時の注意点やコミュニケーション、お互いに知っておきたいポイントなど、デジタルデンティストリーを加速させるヒントが満載のセミナーです。
セミナー詳細
  • 9/28 15:30~16:30
  • 参加費:無料 セミナー会場:A

各種申込み申込み

会場マップマップ

開催セミナーセミナー

展示商品

サービス

ページトップ