セミナー一覧

開催セミナー

9/30

  • 中川祥瑛

    14:00~15:00

    歯科開業セミナー

    お申込み・詳細はこちら
  • サリバテック株式会社

    14:00~15:00

    部位ごとにわかるだ液がんリスク検査「サリバチェッカー」導入セミナー ※無料検査1回(受講後、後日検査キットをお送り致します)

    お申込み・詳細はこちら
  • YeonKyung Park(パク・ヨンギョン)

    16:00~17:30

    Vatechジルコニアブランド「Perfit」の特長とその臨床例

    お申込み・詳細はこちら

10/1

9/30

14:00~15:00

歯科開業セミナー

~資金繰りの重要ポイント と 最新の税金対策44選~

税理士法人総合経営サービス

講師中川祥瑛

略歴
 
セミナー概要
歯科医院を開業する際に軌道に乗るまでの資金繰りが最も重要です。
設備投資、借入、家賃等、それぞれの適正値はいくらなのか、歯科医院の顧問を150以上持つ税理士法人のノウハウを公開します。
また税金対策についても、決算の3か月前までに確認しておきたい事項を44個にまとめました。
最新の優遇税制を交えて解説しますので開業後の先生方にも楽しめる内容となっております。
セミナー詳細
  • 9/30 14:00~15:00
  • 参加費:無料
  • 申込終了

9/30

14:00~15:00

部位ごとにわかるだ液がんリスク検査「サリバチェッカー」導入セミナー ※無料検査1回(受講後、後日検査キットをお送り致します)

講師サリバテック株式会社

略歴
 
セミナー概要
サリバチェッカーは、慶應大学先端生命科学研究所の研究成果をもとに開発された新しい検査です。
唾液中の代謝物濃度を高精度に分析し、がんの異常値を示す物質の濃度を AI (人工知能)で解析することで、現在のがん罹患リスクを評価します。
からだに負担をかけることなく、一度の検査で複数のがん(男性は肺がん、胃がん、大腸がん、膵臓がん、口腔がんの5種、女性は乳がんを加えた 6 種)それぞれのリスクを検査することが可能です。
歯科医院様が検査窓口となり、がんの早期発見につながることが期待されています。
セミナーでは「サリバチェッカー」の仕組みや、運用手順、患者さんへの勧め方などをご説明します。
※無料検査1回(受講後、後日検査キットをお送り致します)
セミナー詳細
  • 9/30 14:00~15:00
  • 参加費:無料
  • 申込終了

9/30

16:00~17:30

Vatechジルコニアブランド「Perfit」の特長とその臨床例

Vatech mcis グローバル・インストラクター

講師YeonKyung Park(パク・ヨンギョン)

略歴
材料工学博士
DENTALBODA創設者兼CEO
DENTALBODAトレーニングセンター
DENTALBODA YouTuber (46,000)
韓国保健福祉部より表彰
大阪にて片岡繁夫氏に師事(OCTC)
東京にて顎顔面補綴研修
3Dプリンタープロフェッショナル講師
韓国歯科技術院 副院長(政策担当)
韓国セラミック工学技術院講師
金泉大学歯科技工学科助教授
セミナー概要
昨年の販売から好評
シームレスな多数構造で自然なグラデーションを実現するVatech社製のジルコニア


高い透過率をもち全市に最適なマテリアル
9層構造の究極のナチュラルさ
優れた透過性と曲げ強度で前歯・臼歯にも
高強度、高耐久性に優れたグラデーション仕様

Vatech mcis社の歯科技工士でもあるグローバルインストラクターがPerfit製品の特長、活用法をお伝えします
~Perfitの特長~
TSML & ST製品を活用したカラーリングテクニック
TSML & ST製品を活用した審美補綴テクニック
セミナー詳細
  • 9/30 16:00~17:30
  • 参加費:無料
  • 申込終了

10/1

10:00~11:30

自院の診療スタイルにあったデジタルワークフローの見つけ方

三軒茶屋マルオ歯科・矯正歯科

講師丸尾勝一郎

略歴
 
セミナー概要
口腔内スキャナを買いたいけど、どれを買って良いかわからない」あるいは、「口腔内スキャナを買ったけど、活かせていない」という悩みを抱えていませんか?
デジタルワークフローは、それぞれの医院の診療スタイルや自費率、院内技工の有無や土地柄などによって、大きく異なります。
本講演では、口腔内スキャナの選び方から、購入後のデジタルワークフローの流れを、診療スタイル別にご提案したいと思います。
セミナー詳細
  • 10/1 10:00~11:30
  • 参加費:無料
  • 申込終了

10/1

10:00~11:30

Ci笑気吸入鎮静法と完全無痛局所麻酔実践セミナー

日本歯科麻酔学会歯科麻酔認定医
日本有病者歯科医療学会指導医

講師見﨑徹

略歴
 
セミナー概要
有病者、高齢者の治療が日常茶飯事の歯科臨床において安全・安心な歯科治療を行うために、医療機関に必須の機器として生体情報モニタ、酸素吸入装置、救急薬品などを備えている必要があります。
患者さんは過去の体験から歯科の局所麻酔が痛い事を経験しているので血圧が上昇したり脈拍数が増加します。このような精神的な不安や緊張を和らげるために低濃度笑気を高濃度酸素と同時に吸入させる笑気吸入鎮静法は極めて有用です。
今回のセミナーでは完全無痛局所麻酔(局所麻酔の注射針の刺入や薬液の注入を無痛下で行う)のポイント、不安感や恐怖心を和らげるための笑気吸入鎮静法を有効かつ効果的に行うためのポイントについて講義とデモ、実習を行います。スタッフの方の参加も大歓迎します。
セミナー詳細
  • 10/1 10:00~11:30
  • 参加費:無料
  • 申込終了

10/1

11:00~12:30

次世代の修復材料を知ったら、修復がより簡単、綺麗にできる!

LeeHeeKyong Dental Art

講師Wonpil Jang(ジャン ウォンピル)

略歴
高麗大学校 併設保健大学校 歯科技工科卒業
福音歯科技工室
大阪 本多歯科技工室
日本 歯科技工士免許 取得
LeeHeeKyong Dental Art 歯科技工室
現 SKCD(Society of Korean Clinical Dentistry) 常任理事
陶材機工学会(現 学術理事)
HASS Qualified Instructor

大韓歯科移植インプラント学会ポスター部分優秀賞(高麗大学校)
天然歯の形態学 1 翻訳
天然歯の形態学 2  翻訳
審美歯科技工の探求 翻訳
KJCD「噛み応えのある、そして咬合調整がしやすい補綴物作り」連載
セミナー概要
韓国で最も有名な歯科技工士であるJang講師が臨床症例をご紹介致します。従来のガラスセラミックで代表されるemaxなどは熱処理工程が必須ですが、Amber mill Directは熱処理不要で熱処理時のトラブルや焼成の待ち時間を回避し研磨仕上げでの補綴製作を可能にします。また従来より強度の高いCADCAM冠ブロックそしてAmber press、Amber LPZといったプレシングインゴットの製品及び臨床症例を他社比較を交え紹介します。今後の技工の参考に、ご興味のある方は是非ともご参加ください。
セミナー詳細
  • 10/1 11:00~12:30
  • 参加費:無料
  • 申込終了

10/1

12:00~13:30

歯科治療における質の高い防湿

鶴田歯科医院

講師鶴田剛士

略歴
2010年 広島大学歯学部歯学科卒業
2012年 碧南市民病院歯科口腔外科 臨床研修終了
2019年 名古屋大学大学院医学系研究科卒業
2019年 ナディアパークデンタルクリニック勤務
2021年 鶴田歯科医院勤務

資格
医学博士
口腔顔面痛学会認定医
ICLSインストラクター

所属学会
日本歯内療法学会
日本口腔顔面痛学会
日本口腔インプラント学会
日本歯科保存学会
セミナー概要
コロナ感染症を契機に歯科治療の在り方は大きく変わった。感染対策の一環として歯科治療において、ラバーダム防湿がゴールドスタンダードな処置と定義された時代に突入したのである。
防湿は根管治療から、補綴のセメンテーションまで一貫して必要な操作であり、質の高い防湿を行うことが重要であり、ラバーダム防湿をうまく使いこなせるかが医院を運営する上での重要な鍵となる可能性が高い。
本セミナーでは、歯科治療において2020年以降の歯科治療においてゴールドスタンダードとなったラバーダム防湿を学び、未来の歯科治療を見据えた防湿の本質の理解を深める。
セミナー詳細
  • 10/1 12:00~13:30
  • 参加費:無料
  • 申込終了

10/1

12:00~13:30

日常臨床における歯科用CTの可能性

LOTUS DENTAL CLINIC 院長

講師矢野孝星

略歴
2018年 渋谷ハプラス歯科 院長
2019年 東京医科歯科大学 非常勤講師
2020年 清水歯科クリニック 勤務
2022年 LOTUS DENTAL CLINIC 不動前 開設

日本歯周病学会 会員
日本臨床歯周病学会 会員
日本歯科保存学会 会員
日本口腔インプラント学会 会員
International Team for Implantology(ITI)会員
日本再生医療学会 会員
日本骨代謝学会 会員
セミナー概要
近年、歯科用CTの目覚ましい進化に伴い、歯科におけるCTの活用範囲は広がっている。
被曝線量は小さくなり、解像度は上がり、撮影範囲は広がったことにより、診断の精度と利便性が格段に向上した本講演では、歯科用CTが具備すべき要件と、日常臨床において一歯単位の精密な診断から、歯槽骨、顎骨の診断にいたるまで、歯科用CTの活用例を紹介する。
セミナー詳細
  • 10/1 12:00~13:30
  • 参加費:無料
  • 申込終了

10/1

13:00~14:30

後悔しない!口腔内スキャナー選びのPoint メーカ協賛!参加者限定でDentbird50クレジット(12歯分=6,525円分)をご提供!

~口腔内スキャナーの使い方Tips~

雙葉デンタルクリニック 院長

講師山下敦史

略歴
東京歯科大学卒業
帝京大学医学部附属病院 歯科口腔外科、救命救急センター(ICU)、麻酔科
都内開業医にて補綴、歯内療法
雙葉デンタルクリニック 開院

Medit Key Opinion Leader
Imagoworks Key Opinion Leader
セミナー概要
口腔内スキャナーが一般的になりつつある今、気になっている方も多いと思います。 医院のデジタル化でDigital Journeyを始めませんか?
Medit i700,Medit i700wまだ、日本での認知度は低いかも知れませんが、世界的には急成長し1、2位を争うトップシェアを持っています。
歯科の業界では、珍しくMacでも使用でき、すべてのアプリは無料です。
価格、機能や出来る事も様々です。何を基準に選択すべきか、そのポイントをお話致します。
購入後、後悔しないための口腔内スキャナー選びのポイント、ディーラーの選び方。
得られるメリット、臨床の効率化、経営面の安定化についてお話致します。
また実機によるデータ取得のTips頻繁にアップデートされるMeditAppの使い方も実際にお見せ致します。

メーカ協賛!参加者限定でDentbird50クレジット(12歯分=6,525円分)をご提供!
セミナー詳細
  • 10/1 13:00~14:30
  • 参加費:無料
  • 申込終了

10/1

14:00~15:30

歯科診療所のためのエビデンスのあるハイパー感染管理

~知っているようで知らない!感染管理をエビンデンスから学ぶ~

石原総合歯科医院

講師石原宏一

略歴
2000年 日本大学歯学部 卒業
     群馬大学医学部付属病院 歯科口腔外科
2005年 群馬大学医学部付属病院 集中治療部・救急部
2006年 石原総合歯科医院 開院
2014年 群馬大学医学部大学院医学系研究科博士課程  
    (臓器病態救急学)修了  現在に至る

■取得資格・その他
・AHA BLS・ACLS
・日本救急医学会ICLS
・国際口腔インプラント学会専門医
・インフェクションコントロールドクター(ICD
セミナー概要
近年の感染管理への関心の高まりは周知の事と思います。今や、感染管理は患者さんが医療機関を選択する時の重要なファクターである事は間違いありません。
拙著「ハイパー感染管理」では、エビデンスに基づく世界標準の情報の提供に注力しています。感染管理は「手間がかかるから、完璧にするのは理想でしかない」と敬遠されがちなイメージがあります。確かに、現場レベルでは「人、時間」などのリソースに限りがあります。
そのような中でどのようにエビデンスに基づく感染管理を、効率的・効果的に実践出来るかを考えていきます。歯科医院は規模の違いこそあれ、利益を出してスタッフに福利厚生や給与を提供する経済単位です。このことを経営者として考えた場合、限られた経営資源をどこに投入するかは非常に重要です。感染管理はリターンが多い分野ではないかと思います。
今回の講演では持続可能で効率的な感染管理を経済的な側面も踏まえて紹介していきたいと思います。
※本講習会は、「歯科外来診療の院内感染防止対策に係る標準予防策及び新興感染症に対する対策の研修」の内容を含みます。最後までご受講の方には後日修了証をお渡しいたします。
セミナー詳細
  • 10/1 14:00~15:30
  • 参加費:無料
  • 申込終了

10/1

14:30~17:00

Ci講師サミット / 訪問・CT・IOS・マイクロそれぞれの活用例を完全公開!!

Ci人気のコースの講師が、一堂に会する夢のコラボ!

新百合ヶ丘1000のバイオリン歯科 院長

講師宮島大地

略歴
日本顕微鏡歯科学会(認定指導医)
日本歯内療法学会
日本歯周病学会
日本口腔インプラント学会
日本口腔顔面痛学会
PIFマイクロスコープトレーニングコース CEO
Club Diamond執行部
中野予防歯科研修会
溝端組
木村会

宇土歯科医院 院長

講師宇土武典

略歴
日本顕微鏡歯科学会 認定医
日本歯周病学会 認定医
Club Diamond 執行部
P・I・F 公式インストラクター
中野予防歯科研修会
BLSヘルスプロバイダー
名無しの会 主宰

富士歯科医院(川崎) 副院長

講師金子佳史

略歴
神奈川摂食嚥下リハビリテーション研究会 川崎地区世話人
神奈川摂食嚥下リハ研究会(川崎地区世話人)
日本顕微鏡歯科学会(認定医)
中野予防歯科研修会
五反田会
P.I.F 公式インストラクター
セミナー概要
[宮島大地先生 / 新百合ヶ丘1000のバイオリン歯科 院長]
まず保険でマイクロ!?その先に見えるブルーオーシャン!

[宇土武典先生 / 宇土歯科医院 院長]
地方開業で押さえておきたい機材選び!

[金子佳史先生 / 富士歯科医院(川崎) 副院長]
継承の難しさをマイクロで解決!親、スタッフ、患者の3方ヨシ!
セミナー詳細
  • 10/1 14:30~17:00
  • 参加費:無料
  • 申込終了

10/1

16:00~17:30

失敗しない根管充填テクニックを学ぶ!

~根管充填をより深めてゆくために~

エンド専門医

講師吉岡隆知

略歴
日本歯科保存学会 専門医・指導医
日本歯内療法学会 専門医
歯内療法症例検討会代表
セミナー概要
根管治療は、日々の診療の中で様々なケースを見なければなりません。かつ保険診療という限られた時間の中で成功率をあげることが求められる、臨床において非常に難しい分野といえます。
根管充填は、根管治療の精度を決める非常に重要なステップではあるものの、難しさを感じている先生方も多いのではないでしょうか。特に再根管治療や樋状根、根分岐しているなどの難症例への対処法など、何が最適な根管充填方法なのかと頭を悩ませることもあるかと思います。
側方加圧、垂直加圧、シングルポイント根充、CWCTと、様々な手技があり、また様々なマテリアルが市場に出て来ている中で、根管充填をより深めてゆくために最新の情報を交えながら、治療の成功を高める根管充填方法についてお話いただきます。
セミナー詳細
  • 10/1 16:00~17:30
  • 参加費:無料
  • 申込終了

各種申込み申込み

会場マップマップ

開催セミナーセミナー

HIFU体験会

展示商品

サービス

ページトップ